degreeeのブログ

Apexとfgoと崩壊3rdとvalorantと原神とジャンプとNetflix

MENU

ハイセンシとローセンシ

ジキルとハイドですね!(???)



ぶっちゃけ違いは無いと思います。ハイセンシの弱点がローセンシの長所であり、ローセンシの弱点がハイセンシの長所である。
どっちが良いかと問われても……返答に困りますね。

私はバリバリのハイセンシです。でも真面目にapexやり始めて感度が半分になりましたね笑 これでやってたBF時代はよくプレイ出来てたなwww


ハイセンシの良い所は、『aimが速いこと』ですね。…なんだか頭痛が痛い、みたいなこと言ってますけど気にしないで下さい😉

「速いとなんなんだ?」っていうと……なんか爽快感あったり、それっぽい動きができる笑 大雑把なaimは合わせやすいのかな?apexなら物資集めるのが楽だったりする。
昔からハイセンシ族の私ですが……正直初心者はローセンシで良いと思う。変に慣れると『雑なイキりキッズ』みたいになりますね。動きはビュンビュン速いけど、弾当たってないから意味ないんだよ…。


それに比べてローセンシは、『とにかく丁寧』です。
移動が遅い分、的を正確に狙えるので当たりやすいです。aimheroのmiddle帯なんかやってても感度下げた方がまぁ当たります。むしろハイセンシでクリアできる奴いるのか?🤔
そして追いaimもやり易い。敵をすっ飛ばしてホームラン!みたいな事が無いので安心安全ですね。



ここまで見ると、

「ローセンシの方が圧倒的に良いじゃん!!!」

と思うかもしれません。



事実、わりとその通りなのである!😱

プロゲーマーなんかもスタヌみたいな極端なハイセンシの人はいません。大体、中〜低センシだと思います。
「移動が遅くて敵に追い付けない!」とかあるけども……慣れっすね。やってけば改善点見つけて、それなりに直るでしょう。立ち回りの部分もあるけど。


aim練習してる分においては、「ローセンシの方が点数高いな」って事がヒシヒシと伝わります。命中率もまぁ変わるよ。

それでも何故人はハイセンシを選んでしまうのか?
それを理解して何故私はハイセンシでいるのか?


答えは単純………そういう身体だから。

『そういう身体になっちゃった』、が適切かもしれませんね。
aimってのは感覚なんですよ。なんとな〜く動かしたら目指してた所に照準が合わさる………プロのaimはその究極形です。


apex射撃演習場の横一列6組にウイングマン当てる、っていうの見たことありませんか?見ると分かると思います……彼ら、狙ってない。
マウスを動かした分の移動距離が脳内に高精度で刻み込まれているので、感覚だけで狙える…。これがe-sportsたる所以ですよ!


それ故のaim調整ですね。感覚調整と書いても過言じゃない。
だからまぁ一番最初の感度っていうのは、なかなか染み付いて離れないものですね。大体のfpsって初期感度高めだと思うんですよね〜。apexは5でバリバリ高いし。

そ の た め なんちゃってハイセンシゲーマーが量産されてしまう…と。最初の頃はガチでやろうと思ってないから覚える頃にはすっかりハイセンシに染まっちゃってるんだよね〜。…開幕ローセンシの方が妥当だろ?

それにプラスで私の頃は

「とにかくよく分からないけどハイセンシの方が良い!」

っていう謎の迷信が垂れ流されていましたからね笑 そしてあっさりそれに乗っかる当時の私…orz



子供の時分は何かと思考を放棄しがちです。『親や先生、周りの年長者が言うんだから間違いない!』……そうやって大きくなってしまうのも考えものですね。間違ってはいないし効率的ではあるけど、先生や親も間違う事はある。…子供でこれに気づくのは難しいですね。


まぁつまり、自分で物を考えるということが大事なんだよ。他人の猿真似しても他人になれる訳じゃないんだから程々にしときなよ。模倣は便利だけど、それに味をしめてそればっかやってるとアイデンティティを見失うぞ(実体験)

計画性は大人になればなるほど必要になるからな。賢い生き方というのは、自分で考え、自分で学び、それを糧にして新らしい自分になるというアルゴリズムの最適化みたいな物だ。計画は建てるだけで勉強になるしな!

だからなるべく思慮深く生きるんだぞ!多くを考えるのは面倒かもしれないけど、それによって見えてくる未来もある筈だ!努々、それを忘れないようにな!











ところでこれ何の記事だっけ?(計画性の無い大人1号)




…よし、オチはできたな!(小声)